芸能、スポーツ、事件、事故、政治。毎日起こるニュースを紹介
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
山本モナさんは、一昨年の9月、
民主党議員の細野豪志氏との不倫報道で、
「NEWS23」のキャスターをたった5回の出演で
降板した過去があります。
しかし、その降板をきっかけにバラエティへの進出を果たし、
元来の知的要素と、不倫を背景にした
ぶっちゃけトークのギャップで人気が出て、
一躍大人気タレントとなったのも事実です。
そうした失敗からの転機を見事乗り越え、
フジテレビの新情報番組「サキヨミ」で
2年振りのキャスター復活を遂げました。
ここまでなら、評価できる点は多かったんですけどね。
脇が甘い。
キャスター復帰を果たした6日のその夜に、
巨人の二岡選手とラブホテルで酒を飲んでいた事が発覚。
一昨年の不倫報道の時も、一切嘘を付かずに、
正直にマスコミに対応していた姿勢を覚えているので、
おそらく、本当にお酒を飲んでいただけなのだと思います。
でも、脇が甘い。
山本モナさんの「サキヨミ」からの降板は免れないでしょうし、
"山本モナのキャスター復帰"というキャッチコピーを
全力で押してきた「サキヨミ」が
番組自体終了してしまう事も間違いないでしょう。
なんで彼女はこうなる事をラブホテルに入る前に
「サキヨミ」できなかったのでしょうかね。
民主党議員との不倫降板から
フジテレビの新情報番組「サキヨミ」(日曜後10・00)で
キャスター復帰した山本モナさん(32)が、
またも“不倫騒動”を起こしました。
相手は巨人軍の二岡智宏選手(32)で、
昨年6月に長男が誕生した妻子ある身。
2人は、モナが復帰した当日深夜に都内のラブホテルへ。
フジは復帰当日にスキャンダルを起こしたことを
問題視しており、降板は確定的との事。
懲りないモナ 今度は二岡と“不倫騒動”
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080710-00000045-spn-ent
民主党議員の細野豪志氏との不倫報道で、
「NEWS23」のキャスターをたった5回の出演で
降板した過去があります。
しかし、その降板をきっかけにバラエティへの進出を果たし、
元来の知的要素と、不倫を背景にした
ぶっちゃけトークのギャップで人気が出て、
一躍大人気タレントとなったのも事実です。
そうした失敗からの転機を見事乗り越え、
フジテレビの新情報番組「サキヨミ」で
2年振りのキャスター復活を遂げました。
ここまでなら、評価できる点は多かったんですけどね。
脇が甘い。
キャスター復帰を果たした6日のその夜に、
巨人の二岡選手とラブホテルで酒を飲んでいた事が発覚。
一昨年の不倫報道の時も、一切嘘を付かずに、
正直にマスコミに対応していた姿勢を覚えているので、
おそらく、本当にお酒を飲んでいただけなのだと思います。
でも、脇が甘い。
山本モナさんの「サキヨミ」からの降板は免れないでしょうし、
"山本モナのキャスター復帰"というキャッチコピーを
全力で押してきた「サキヨミ」が
番組自体終了してしまう事も間違いないでしょう。
なんで彼女はこうなる事をラブホテルに入る前に
「サキヨミ」できなかったのでしょうかね。
民主党議員との不倫降板から
フジテレビの新情報番組「サキヨミ」(日曜後10・00)で
キャスター復帰した山本モナさん(32)が、
またも“不倫騒動”を起こしました。
相手は巨人軍の二岡智宏選手(32)で、
昨年6月に長男が誕生した妻子ある身。
2人は、モナが復帰した当日深夜に都内のラブホテルへ。
フジは復帰当日にスキャンダルを起こしたことを
問題視しており、降板は確定的との事。
懲りないモナ 今度は二岡と“不倫騒動”
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080710-00000045-spn-ent
PR
水道水を飲料水として使っているかどうかは、
生活している地域でもかなり違います。
私は田舎でも都心でも生活していた経験があるのですが、
田舎に住んでいた頃、乾いた喉を潤す水分は、
何の迷いもなく、蛇口から出てくる冷たい水でした。
しかし、都心に住むようになった頃、
劇的に水道水の印象が悪化した最大の原因は、
その"ぬるさ"です。
ぬるい水は、どんな名水でも美味しいと感じる事はありません。
寒い田舎の水道水は通年冷たいままでした。
夏場の東京の水は、最早ぬるま湯。
加えて消毒臭いのですから、
飲料水をお金で買う事に抵抗のあった僅かな反抗心は
簡単に吹き飛びましたね。
でも、最近の水道水は、浄水処理場の浄水機能向上により、
以前ほどの決定的な不味さは減少されたそうです。
経済の発展と共に汚染されていった水が、
更なる発展によって改善されつつある昨今。
だとするならば、地球温暖化などの環境問題の解決策って、
結局、人類の今以上の発展なんでしょうか?
ミツカン水の文化センターの調査によると、
「あなたのご家庭の水道水は
10点満点で何点ぐらいだと思いますか」
と質問したところ、全体平均は7.2点と
過去最高の評価だったそうです。
水道水がおいしくなった理由は?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080709-00000078-zdn_mkt-bus_all
生活している地域でもかなり違います。
私は田舎でも都心でも生活していた経験があるのですが、
田舎に住んでいた頃、乾いた喉を潤す水分は、
何の迷いもなく、蛇口から出てくる冷たい水でした。
しかし、都心に住むようになった頃、
劇的に水道水の印象が悪化した最大の原因は、
その"ぬるさ"です。
ぬるい水は、どんな名水でも美味しいと感じる事はありません。
寒い田舎の水道水は通年冷たいままでした。
夏場の東京の水は、最早ぬるま湯。
加えて消毒臭いのですから、
飲料水をお金で買う事に抵抗のあった僅かな反抗心は
簡単に吹き飛びましたね。
でも、最近の水道水は、浄水処理場の浄水機能向上により、
以前ほどの決定的な不味さは減少されたそうです。
経済の発展と共に汚染されていった水が、
更なる発展によって改善されつつある昨今。
だとするならば、地球温暖化などの環境問題の解決策って、
結局、人類の今以上の発展なんでしょうか?
ミツカン水の文化センターの調査によると、
「あなたのご家庭の水道水は
10点満点で何点ぐらいだと思いますか」
と質問したところ、全体平均は7.2点と
過去最高の評価だったそうです。
水道水がおいしくなった理由は?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080709-00000078-zdn_mkt-bus_all
損保保険会社の多くが、
保険料の取り過ぎが問題になっている件で、
損保会社は、その実態の調査結果を発表しました。
主要となる20社の取り過ぎ件数合計は153万件で、
金額に換えると、370億円だとか。
取り過ぎた保険料は、契約者に返還しているとの事ですが、
私も某社の自動車保険に入っていますが、
まだ何にも返ってこないんですけど・・。
該当していない契約者かもしれませんが、
該当していないならしていないで、
「あなたは該当していません」って内容の
書類が欲しいですね。
しかし保険会社も昔からそうですけど、
この手の問題って尽きないですね。
信用に値しない企業が一社だけなら、
利用者の解決方法はひとつしかありませんが、
どこもかしこも問題だらけなら、
保険を利用するところから検討し直さなきゃならないし。
でも、保険加入しない勇気も無いし。
結局、保険会社は利用者にとって、
"必要な事業"なのですから、
もう少し誇りと責任を持ってください。
損害保険会社が火災保険や自動車保険などの
保険料を取り過ぎていた問題で、
東京海上日動火災保険など損保各社は4日、
調査結果を発表しました。
主要20社の取り過ぎは計約153万件で、
総額370億円に達したそうです。
東京海上は同日、責任を取って隅修三社長が
報酬30%を3カ月返納するなどの処分を発表しました。
<損保取り過ぎ>20社で153万件370億円
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080704-00000102-mai-bus_all
保険料の取り過ぎが問題になっている件で、
損保会社は、その実態の調査結果を発表しました。
主要となる20社の取り過ぎ件数合計は153万件で、
金額に換えると、370億円だとか。
取り過ぎた保険料は、契約者に返還しているとの事ですが、
私も某社の自動車保険に入っていますが、
まだ何にも返ってこないんですけど・・。
該当していない契約者かもしれませんが、
該当していないならしていないで、
「あなたは該当していません」って内容の
書類が欲しいですね。
しかし保険会社も昔からそうですけど、
この手の問題って尽きないですね。
信用に値しない企業が一社だけなら、
利用者の解決方法はひとつしかありませんが、
どこもかしこも問題だらけなら、
保険を利用するところから検討し直さなきゃならないし。
でも、保険加入しない勇気も無いし。
結局、保険会社は利用者にとって、
"必要な事業"なのですから、
もう少し誇りと責任を持ってください。
損害保険会社が火災保険や自動車保険などの
保険料を取り過ぎていた問題で、
東京海上日動火災保険など損保各社は4日、
調査結果を発表しました。
主要20社の取り過ぎは計約153万件で、
総額370億円に達したそうです。
東京海上は同日、責任を取って隅修三社長が
報酬30%を3カ月返納するなどの処分を発表しました。
<損保取り過ぎ>20社で153万件370億円
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080704-00000102-mai-bus_all
オレオレ詐欺を始めとした、振り込め詐欺ですが、
これほど世間に認知されて、
詐欺側も相当数逮捕されているのですが、
未だにその被害が明確な減少を見せません。
減少どころか、新型の振り込め詐欺も
どんどん誕生して、むしろ被害額は増加しています。
2008年1月~4月の被害額は、なんと110億円!
2007年の1.7倍のペースだそうです。
静岡県の掛川信用金庫は、
振り込め詐欺被害を直前で食い止める手段として、
銀行ATM近くで携帯電話を使用禁止にするという
施策を行いました。
振り込め詐欺の手口に共通する部分として、
実際の振込作業に向かわせる際に、
必ず携帯電話を持っていくように指示されます。
ATMでの操作に的確な指示を与えると同時に、
本当に銀行に向かったのか確認するためです。
根本的な解決ではないにしろ、
銀行側で出来る最大限の具体的な対策ですね。
この動きに連動してか、警察庁も詐欺対策として、
ATMコーナーで妨害電波を流して、
携帯電話を使用できなくする方法を検討しているのだとか。
・・全国的な事になると、ちょっと不便かも。
でも4ヶ月で110億の被害が出ている事態を考えると、
個人の危機管理を問うよりも、
こういったやり方も必要なんでしょうね。
被害者からお金をだまし取る“振り込め詐欺”。
数年前から被害が出ていたが、
依然として被害件数は高水準で推移している。
こうした現状を踏まえ、全国銀行協会の杉山清次会長は
「振り込め詐欺は卑劣な犯罪。
大切な預金を守るために啓発活動を行い、
将来的には犯罪をゼロにしたい」
という。
ATMの近くで携帯が使えなくなる?――激増する還付金サギ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080703-00000032-zdn_mkt-bus_all
これほど世間に認知されて、
詐欺側も相当数逮捕されているのですが、
未だにその被害が明確な減少を見せません。
減少どころか、新型の振り込め詐欺も
どんどん誕生して、むしろ被害額は増加しています。
2008年1月~4月の被害額は、なんと110億円!
2007年の1.7倍のペースだそうです。
静岡県の掛川信用金庫は、
振り込め詐欺被害を直前で食い止める手段として、
銀行ATM近くで携帯電話を使用禁止にするという
施策を行いました。
振り込め詐欺の手口に共通する部分として、
実際の振込作業に向かわせる際に、
必ず携帯電話を持っていくように指示されます。
ATMでの操作に的確な指示を与えると同時に、
本当に銀行に向かったのか確認するためです。
根本的な解決ではないにしろ、
銀行側で出来る最大限の具体的な対策ですね。
この動きに連動してか、警察庁も詐欺対策として、
ATMコーナーで妨害電波を流して、
携帯電話を使用できなくする方法を検討しているのだとか。
・・全国的な事になると、ちょっと不便かも。
でも4ヶ月で110億の被害が出ている事態を考えると、
個人の危機管理を問うよりも、
こういったやり方も必要なんでしょうね。
被害者からお金をだまし取る“振り込め詐欺”。
数年前から被害が出ていたが、
依然として被害件数は高水準で推移している。
こうした現状を踏まえ、全国銀行協会の杉山清次会長は
「振り込め詐欺は卑劣な犯罪。
大切な預金を守るために啓発活動を行い、
将来的には犯罪をゼロにしたい」
という。
ATMの近くで携帯が使えなくなる?――激増する還付金サギ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080703-00000032-zdn_mkt-bus_all
USBメモリの利便性は今更言うまでもないですが
便利だからこそのUSBメモリの危険性も、
知識としては誰もが認識していると思います。
一昔前と比べると、価格がとても安くなっているので、
買いやすい状況は好ましいのですが、
個人利用の場合も、法人利用の場合も、
USBメモリからの情報漏えいが相当な問題となっています。
個人情報などの情報漏えいは、
紙媒体が一番の原因となっているのですが、
それを漏えいした件数に置き換えると、
USBメモリが最多となっているそうです。
とは言うものの、USBメモリが悪さをしているのではなく
当然人の手によるミスや盗難が主原因ですから、
どこまでいっても情報管理の在り方が問われるべきですよね。
大手企業では、USBメモリ自体の取り扱いを禁止したり、
対策に躍起ですが、情報を扱う人間がしっかりしないと、
何を媒体にしても情報漏えいは0にならないです。
USB、インターネット、メール・・・。
情報伝達能力の高い機能を
人間自身が制御し切れていない事は
なんだか虚しいですね。
それにしても、本当にUSBメモリは定食並に安い。
日本ネットワークセキュリティ協会がこのほど公開した
「2007年度情報セキュリティインシデントに関する調査報告書」
によれば、流失した個人情報の人数は、
USBメモリなどの可搬記録媒体からのものが
実質最多であることが明らかになったそうです。
個人情報の漏えい人数はUSBメモリが実質最多――JNSA報告書
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080630-00000040-zdn_ep-sci
便利だからこそのUSBメモリの危険性も、
知識としては誰もが認識していると思います。
一昔前と比べると、価格がとても安くなっているので、
買いやすい状況は好ましいのですが、
個人利用の場合も、法人利用の場合も、
USBメモリからの情報漏えいが相当な問題となっています。
個人情報などの情報漏えいは、
紙媒体が一番の原因となっているのですが、
それを漏えいした件数に置き換えると、
USBメモリが最多となっているそうです。
とは言うものの、USBメモリが悪さをしているのではなく
当然人の手によるミスや盗難が主原因ですから、
どこまでいっても情報管理の在り方が問われるべきですよね。
大手企業では、USBメモリ自体の取り扱いを禁止したり、
対策に躍起ですが、情報を扱う人間がしっかりしないと、
何を媒体にしても情報漏えいは0にならないです。
USB、インターネット、メール・・・。
情報伝達能力の高い機能を
人間自身が制御し切れていない事は
なんだか虚しいですね。
それにしても、本当にUSBメモリは定食並に安い。
日本ネットワークセキュリティ協会がこのほど公開した
「2007年度情報セキュリティインシデントに関する調査報告書」
によれば、流失した個人情報の人数は、
USBメモリなどの可搬記録媒体からのものが
実質最多であることが明らかになったそうです。
個人情報の漏えい人数はUSBメモリが実質最多――JNSA報告書
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080630-00000040-zdn_ep-sci