芸能、スポーツ、事件、事故、政治。毎日起こるニュースを紹介
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
不動産屋の前に並んだ、好条件の賃貸物件広告。
駅近で新築、家賃も手頃と3拍子揃った物件を目当てに
そのまま不動産屋に駆け込むと、
「あ~、その物件はもう埋まっちゃったんですよ」
とのニアミスを告知され、仕方なく、
条件に近い物件を店員さんと探し始めます。
不動産屋の広告と言うのは、
そもそも都市伝説のようなもので、
好条件物件が客寄せ用の
架空物件である場合がかなり多いです。
「あ~、その物件はもう埋まっちゃったんですよ」
の殺し文句があるから、
違反行為として明るみに出なかっただけで、
引越しを繰り返している人にとっては常識です。
しかし、とうとうマンション賃貸大手のエイブルが、
架空物件広告に対して景品表示法違反にあたるとして、
公正取引委員会から排除命令を受けました。
ここ数日間だけ色んな不動産屋の店先に注目してください。
きっと、ほとんどの広告が姿を消しますから。
その消えた数が、そのまま架空物件ですよ~。
マンション賃貸大手のエイブル(東京)が、
存在しない部屋や賃貸中の部屋の広告を出したり、
実際と異なる建築年をうたったりしたのは、
景品表示法違反(優良誤認など)に当たるとして、
公正取引委員会は18日、
再発防止を求める排除命令を出しました。
エイブルに排除命令=賃貸マンション広告で不当表示-公取委
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080618-00000071-jij-soci
駅近で新築、家賃も手頃と3拍子揃った物件を目当てに
そのまま不動産屋に駆け込むと、
「あ~、その物件はもう埋まっちゃったんですよ」
とのニアミスを告知され、仕方なく、
条件に近い物件を店員さんと探し始めます。
不動産屋の広告と言うのは、
そもそも都市伝説のようなもので、
好条件物件が客寄せ用の
架空物件である場合がかなり多いです。
「あ~、その物件はもう埋まっちゃったんですよ」
の殺し文句があるから、
違反行為として明るみに出なかっただけで、
引越しを繰り返している人にとっては常識です。
しかし、とうとうマンション賃貸大手のエイブルが、
架空物件広告に対して景品表示法違反にあたるとして、
公正取引委員会から排除命令を受けました。
ここ数日間だけ色んな不動産屋の店先に注目してください。
きっと、ほとんどの広告が姿を消しますから。
その消えた数が、そのまま架空物件ですよ~。
マンション賃貸大手のエイブル(東京)が、
存在しない部屋や賃貸中の部屋の広告を出したり、
実際と異なる建築年をうたったりしたのは、
景品表示法違反(優良誤認など)に当たるとして、
公正取引委員会は18日、
再発防止を求める排除命令を出しました。
エイブルに排除命令=賃貸マンション広告で不当表示-公取委
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080618-00000071-jij-soci
PR
昔、地方出張が多かった仕事をしていた頃、
マイレージの恩恵は絶大なものでした。
ぶっちゃけると、プライベートで
海外旅行に行けちゃったし。
地方出張が大好物でしたね。
オイシイなぁと思っていたのですが、
オイシイなぁと気づいた会社は、
社員のマイレージの一元管理を始めてしまい、
私の地方出張は、疲労しか残らなくなりました。
しょうがないんですけどね。
なんで、突然のマイレージ思い出話かと言うと、
政府が17日の閣議で、国家公務員が
飛行機を使って公務出張した場合、
特典であるマイレージ・ポイント取得の自粛を
徹底するとした答弁書を決定したそうなんです。
凄い・・ピントがずれた位置で尚且つ堅い!
マイレージはどんどん取得しなさいよ。
で、次回の飛行機利用時に使用すればいいでしょう?
なんで、白か黒かしかないんだろう。
誰もマイレージの取得自体に文句はないけど、
それを公務員が私的に利用するのがアウトなだけ。
政治家が庶民的な考えを持てないのは分かるけど、
この認識のズレが、税金のムダ遣いに繋がっていますよね。
政府は17日午前の閣議で、
国家公務員が飛行機を使って公務出張した場合、
特典であるマイレージ・ポイント取得の自粛を
徹底するとした答弁書を決定しました。
江田憲司衆院議員の質問主意書に答えたとの事。
マイレージ取得を自粛=官僚の公務出張-政府答弁書
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080617-00000062-jij-pol
マイレージの恩恵は絶大なものでした。
ぶっちゃけると、プライベートで
海外旅行に行けちゃったし。
地方出張が大好物でしたね。
オイシイなぁと思っていたのですが、
オイシイなぁと気づいた会社は、
社員のマイレージの一元管理を始めてしまい、
私の地方出張は、疲労しか残らなくなりました。
しょうがないんですけどね。
なんで、突然のマイレージ思い出話かと言うと、
政府が17日の閣議で、国家公務員が
飛行機を使って公務出張した場合、
特典であるマイレージ・ポイント取得の自粛を
徹底するとした答弁書を決定したそうなんです。
凄い・・ピントがずれた位置で尚且つ堅い!
マイレージはどんどん取得しなさいよ。
で、次回の飛行機利用時に使用すればいいでしょう?
なんで、白か黒かしかないんだろう。
誰もマイレージの取得自体に文句はないけど、
それを公務員が私的に利用するのがアウトなだけ。
政治家が庶民的な考えを持てないのは分かるけど、
この認識のズレが、税金のムダ遣いに繋がっていますよね。
政府は17日午前の閣議で、
国家公務員が飛行機を使って公務出張した場合、
特典であるマイレージ・ポイント取得の自粛を
徹底するとした答弁書を決定しました。
江田憲司衆院議員の質問主意書に答えたとの事。
マイレージ取得を自粛=官僚の公務出張-政府答弁書
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080617-00000062-jij-pol
サッカーW杯において、南米予選や
欧州予選を勝ち抜き、本大会に出場する事は、
W杯で優勝するよりも難しいとされています。
毎回サッカー王国ブラジルが、
南米予選で苦戦していることからも、
大袈裟な表現でないことが分かります。
最も、ブラジルがスロースターターな事も
要因のひとつでしょうが。
しかし、それにしたって今回のブラジル代表の
現在の戦績は相当まずいですね。
南米予選は10ヶ国総当たり戦で、
上位4ヶ国が本大会出場となるのですが、
現在のブラジルの位置は
5試合終わってギリギリ圏内の4位。
まだ2勝しかしていません。
結局は、「いつものことか」とばかりに、
堂々と本大会に出場してくると思うのですが、
ひとり欠けたパラグアイ相手の前節は、
0-2と、言い訳の仕様のない敗戦。
ブラジルがいないW杯も、ブラジルが弱いW杯も
ファンとしてはどちらもつまらないので、
早く安心させてください。
2010年ワールドカップ(W杯)・南アフリカ大会を目指す
ブラジル代表が深刻な敗戦を喫しました。
15日にアスンシオンで行われた
パラグアイとの試合は0-2の黒星。
25分にはロケ・サンタクルス、
49分にはカバニャスにゴールを許しました。
パラグアイは2点目を取る直前の48分に
退場者を出し、10人になっていたとの事。
W杯予選でブラジルが深刻な敗戦
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080616-00000025-spnavi-socc
欧州予選を勝ち抜き、本大会に出場する事は、
W杯で優勝するよりも難しいとされています。
毎回サッカー王国ブラジルが、
南米予選で苦戦していることからも、
大袈裟な表現でないことが分かります。
最も、ブラジルがスロースターターな事も
要因のひとつでしょうが。
しかし、それにしたって今回のブラジル代表の
現在の戦績は相当まずいですね。
南米予選は10ヶ国総当たり戦で、
上位4ヶ国が本大会出場となるのですが、
現在のブラジルの位置は
5試合終わってギリギリ圏内の4位。
まだ2勝しかしていません。
結局は、「いつものことか」とばかりに、
堂々と本大会に出場してくると思うのですが、
ひとり欠けたパラグアイ相手の前節は、
0-2と、言い訳の仕様のない敗戦。
ブラジルがいないW杯も、ブラジルが弱いW杯も
ファンとしてはどちらもつまらないので、
早く安心させてください。
2010年ワールドカップ(W杯)・南アフリカ大会を目指す
ブラジル代表が深刻な敗戦を喫しました。
15日にアスンシオンで行われた
パラグアイとの試合は0-2の黒星。
25分にはロケ・サンタクルス、
49分にはカバニャスにゴールを許しました。
パラグアイは2点目を取る直前の48分に
退場者を出し、10人になっていたとの事。
W杯予選でブラジルが深刻な敗戦
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080616-00000025-spnavi-socc
基本的におめでたい話題は好きです。
日本も世界も全体的に暗いニュースが多いので、
有名人が結婚、出産したりするのは、一時だとしても
清涼飲料水の様に爽やかな気持ちになれます。
でもね。
物事にはタイミングとか、周りの空気を読むとか、
言わば、観察能力が必要だと思うのですよ。
自民党の丸川珠代議員と、大塚拓議員が、
16日に結婚披露宴前に結婚記者会見を行いました。
「子供は最低でも2人は欲しい」
とする丸川議員に対し、夫となった大塚議員は、
「いや、3人って言っておこうよ」
と、オノロケを早くも発揮していました。
"おめでとう"なんです。基本的には。
でもね、岩手・宮城内陸地震が発生して、
行方不明者のデッドラインとされる「72時間」が迫る中、
結婚披露宴は、以前よりの予定だったとしても、
記者会見くらい自重すべきか、地震について語るべき。
あなたがたは、国会議員なのでしょう?
結婚を白紙にしろなんて言いません。
メディアへのアピールという野心があっても良いから、
被災地に駆けつけてみたらいかがです?
被災者も行方不明者の家族も捜索隊も、
みんな、みんな、疲弊しているんだよ?
結婚のおめでたい話題に、
こんなに怒りを覚える事があるなんて思いませんでした。
元テレビ朝日アナウンサーで自民党の丸川珠代参院議員と
同党の大塚拓衆院議員が16日(月)、
都内で結婚披露宴前にツーショットで結婚会見を行いました。
丸川議員は
「私も子供を授かって産みの苦しみ、
喜びを知った上で、国会議員として女性をサポートしたい。
最低でも2人は欲しいですね!」
と幸せいっぱいに笑顔を振りまいたとの事。
丸川珠代議員と大塚拓議員、2ショット結婚会見「子供は最低でも2人は欲しい」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080616-00000014-oric-ent
日本も世界も全体的に暗いニュースが多いので、
有名人が結婚、出産したりするのは、一時だとしても
清涼飲料水の様に爽やかな気持ちになれます。
でもね。
物事にはタイミングとか、周りの空気を読むとか、
言わば、観察能力が必要だと思うのですよ。
自民党の丸川珠代議員と、大塚拓議員が、
16日に結婚披露宴前に結婚記者会見を行いました。
「子供は最低でも2人は欲しい」
とする丸川議員に対し、夫となった大塚議員は、
「いや、3人って言っておこうよ」
と、オノロケを早くも発揮していました。
"おめでとう"なんです。基本的には。
でもね、岩手・宮城内陸地震が発生して、
行方不明者のデッドラインとされる「72時間」が迫る中、
結婚披露宴は、以前よりの予定だったとしても、
記者会見くらい自重すべきか、地震について語るべき。
あなたがたは、国会議員なのでしょう?
結婚を白紙にしろなんて言いません。
メディアへのアピールという野心があっても良いから、
被災地に駆けつけてみたらいかがです?
被災者も行方不明者の家族も捜索隊も、
みんな、みんな、疲弊しているんだよ?
結婚のおめでたい話題に、
こんなに怒りを覚える事があるなんて思いませんでした。
元テレビ朝日アナウンサーで自民党の丸川珠代参院議員と
同党の大塚拓衆院議員が16日(月)、
都内で結婚披露宴前にツーショットで結婚会見を行いました。
丸川議員は
「私も子供を授かって産みの苦しみ、
喜びを知った上で、国会議員として女性をサポートしたい。
最低でも2人は欲しいですね!」
と幸せいっぱいに笑顔を振りまいたとの事。
丸川珠代議員と大塚拓議員、2ショット結婚会見「子供は最低でも2人は欲しい」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080616-00000014-oric-ent
年間で4,200万円ものタクシー代を乱用していた
国土交通省の関東地方整備局道路部。
もちろん、部署的に深夜の地震などの緊急時に
タクシーをフル活用しても、何の文句もありません。
むしろ、ご苦労様と声を掛けてあげたいくらい。
しかし、この金額が問題視された直後、
4、5月に利用されたタクシー代はわずか7,000円。
1ヵ月単位で比較すると、
1000分の1に激減したのだとか。
先に言っておくと、深夜までの仕事になっても、
世間の目を気にして、正しい使い方でも躊躇してしまう、
真面目な職員は絶対います。
「ソファやデスクの上に布団を敷いて寝たりしている」
そんな職員もいるらしいですから。
でも、そんな硬い場所で寝るくらいなら、
タクシーで帰ってくださいよ。
本当に反省すべき職員は、他にいます。
ガソリンなどの暫定税率の復活と、
原油価格高騰で庶民がヒーヒー言っている裏で、
よくこんな無神経な真似ができたものですね。
「タクシー代の無駄遣いは昨年の話だから」
なんて言っちゃいけません。
道路特定財源見直しの話題は、
昨年から随分と論争になっていたんですから。
国土交通省関東地方整備局道路部の職員が
平成19年度に多額の深夜帰宅用タクシー代を
使っていた問題で、問題発覚後の今年4、5月に
同部の深夜のタクシー帰りが
1回もなかったことが分かりました。
関東地方整備局やればできた? 問題発覚後タクシー帰宅激減
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080614-00000933-san-soci
国土交通省の関東地方整備局道路部。
もちろん、部署的に深夜の地震などの緊急時に
タクシーをフル活用しても、何の文句もありません。
むしろ、ご苦労様と声を掛けてあげたいくらい。
しかし、この金額が問題視された直後、
4、5月に利用されたタクシー代はわずか7,000円。
1ヵ月単位で比較すると、
1000分の1に激減したのだとか。
先に言っておくと、深夜までの仕事になっても、
世間の目を気にして、正しい使い方でも躊躇してしまう、
真面目な職員は絶対います。
「ソファやデスクの上に布団を敷いて寝たりしている」
そんな職員もいるらしいですから。
でも、そんな硬い場所で寝るくらいなら、
タクシーで帰ってくださいよ。
本当に反省すべき職員は、他にいます。
ガソリンなどの暫定税率の復活と、
原油価格高騰で庶民がヒーヒー言っている裏で、
よくこんな無神経な真似ができたものですね。
「タクシー代の無駄遣いは昨年の話だから」
なんて言っちゃいけません。
道路特定財源見直しの話題は、
昨年から随分と論争になっていたんですから。
国土交通省関東地方整備局道路部の職員が
平成19年度に多額の深夜帰宅用タクシー代を
使っていた問題で、問題発覚後の今年4、5月に
同部の深夜のタクシー帰りが
1回もなかったことが分かりました。
関東地方整備局やればできた? 問題発覚後タクシー帰宅激減
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080614-00000933-san-soci