忍者ブログ
芸能、スポーツ、事件、事故、政治。毎日起こるニュースを紹介
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

テレビゲームを初めて遊んだのはMSXです。

周りの子供がファミコンに夢中になっている時代、
私は叔父からもらったMSX用のゲームソフトを
お年玉で買っていたような変わり者です。

ドラゴンクエストⅡもMSXでプレーしたし、
今も心に残る「イース」シリーズもそうですし、
「クリムゾン」なんて誰も知らないRPGもやりました。

親がゲーム嫌いで、ファミコンを買ってもらえず、
MSXはキーボードが本体ですから、
親が部屋にやってきた時など、テレビを消して、
プログラムの本なんか読んで独り言を言ってみると、
ごまかしが効くんですね。

きっと親は、あの時私が、ゲームをやっていたとは
今でも知らないはず。


そんな私の思い出が、Wiiの「バーチャルコンソール」で
鮮やかに蘇りました!

一年以上前から発表されていましたが、
この度、やっとの事で配信が開始されたのです。

きっと喜んでいるユーザーの絶対数は少ないでしょうが、
こういうレアユーザーをフォローしてくれる任天堂さんには
感謝の意を表明します。


何々・・「ザナック」が遊べるの!?



これまでにファミコンやスーパーファミコン、
PCエンジン、メガドライブなど7機種が
ラインアップされていたWiiの「バーチャルコンソール」に、
先日、ようやく第8番目のハード「MSX」が追加されました。

結局、延期に次ぐ延期で、
発表から1年以上も待たされる形になってしまいましたが、
ともあれ一介のMSXファンとしては、まずはこうして無事に
配信開始してくれたことを喜ぶべきでしょう。


祝、VC配信開始! ファミコンの裏でヒットした「MSX」という名機
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080609-00000056-zdn_g-game

PR
賞賛に値するニュースには、ブログなどで
賞賛の趣旨が正確に伝わる記事を投稿します。

逆に、これも個人感覚ですが、
納得のいかないニュースなどには個人的見解とした上で、
批判的な内容の記事を書きます。

発信源の全てが自分という個人です。

個人から出てくる言葉で作られる記事ですから、
個人のボキャブラリーや表現で作られるわけですね。


例えば、私は北海道の文化が好きで、
アイヌ民族の歴史を学んだりしています。

しかし、アイヌの歴史を語るだけで、
アイヌに対する差別表現であるとコメントされる事もあります。

"在日"とか"身障"という単語にも、噛み付きは多いです。


言葉狩りってこういう事かと発信者となって初めて、
その凶暴性に恐怖を感じる事が多いんです。

言葉狩りって、テレビや書物に対するものでしたが、
今、複数の人権団体が個人ブログやSNSでの発言を
注視しているとの報道を知りました。


表現の仕方は、誰だって気をつけなければいけない。

その意識を踏まえたうえで、


『表現の自由はあくまで、権力に対する表現の自由。
弱者に対しては、担保されていない』


この見解には違和感を感じます。

弱者の定義って何?誰にとっての弱者?

権力って言っても、福田総理とか
相当いじめられているから弱者ともいえる。

屁理屈をこねれば、誰だって弱者になれる。



ブログやSNSが普及し、個人が自分の考えを
ネット上で表現する機会が増えています。

その一方で、差別表現を知らずに書き込んでしまい、
他人を深く傷つける可能性も増しています。

これまでブログが“炎上”したケースでも、
差別意識を露呈した表現が問題視されたことが多いとの事。


差別表現 ブロガーも問われる責任と人権感覚
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080609-00000054-zdn_n-sci
ノートパソコン片手に自由に世界を飛び回り、
好きな場所で好きな時間に仕事をするのが夢。

そんな感じの私は、通信端末のスピードの向上に
かなり注目しています。


特に、昨年に発表されていた
NTTドコモが開発している「OP2502」は、
最大7.2Mbpsなんて数値を公表したものだから
発売をずっと心待ちにしていました。

しかし、残念な事に、このOP2502を使用すると
PCを破損する恐れがあるとの事から発売が中止されました。

やっぱり技術的に困難なんだな~とガッカリしていたら・・・


「一部のノートパソコンで使用した場合に、
パソコンから抜けなくなる、または抜き取る際に
パソコンのスロット部分を破損してしまうおそれがある」


破損ってデータじゃないのかよ!!


形状の問題かよ!!


最近注目の髭男爵風にいうなら、

「がんばれや~!」



NTTドコモグループ9社は6日に、
カード型データ通信専用端末
「FOMA OP2502 HIGH-SPEED」の発売を
中止すると発表しました。


ドコモ、「FOMA OP2502 HIGH-SPEED」の発売をとり止め~PCを破損するおそれがあるため
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080606-00000022-rbb-sci
色々賛否両論言われるのは知名度が高い証拠。

万人受けする人物なんてそうそういないし、
有名人ともなれば、やっかみもつきまとうしね。

脚本家で一般人に有名になれる人って
役者なんかよりもよっぽど少なくて、
その点で語るなら、福田靖さんは相当稀な存在です。


知らない人も、『HERO』とか『CHANGE』の
脚本を書いた人と言えば分かるでしょう。

賛否の否については、パクリだの、
心理描写が稚拙だの本当に様々言われていますが、
個人的には、結構好きな脚本家のひとりです。

彼の書く脚本に共通するのは、
「分かりやすいヒューマニズム」。

彼は、リアル志向が高い昨今の映像業界において、
「こうあってほしい」とか「こういう人にいてほしい」とか、
単純であり、純粋にそう思わせる人物を描きます。

つまりフィクション性が高いんですね。

私が、映画やドラマに求めているものが、
エンターテイメントであるからかも知れませんが、
彼の作品は肌に合うんです。

合わない人はしょうがないよね。


そんな福田靖さんが、
2010年の大河ドラマ「龍馬伝」の脚本を
担当する事になりました。

楽しみと言いたいのですが、
随分気の早い発表だなって印象の方が強くて、
あまり実感ないので、来年あたりにまたコメントします。



2010年度NHK大河ドラマの
制作発表会見が5日(木)、
東京・渋谷のNHKで行われ、
明治維新の立役者である坂本龍馬の
生涯を描いた『龍馬伝』が放送されることが決定。


2010年度の大河ドラマは『龍馬伝』に決定! 主役は「“大人”の俳優に・・・」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080605-00000007-oric-ent

結婚のおめでたい話題を何でこんなに
悪意を持った記事内容に書き立てられるんだろうと、
人間性を疑う記事。


金子貴俊がホリエモンの元カノと結婚


2ちゃんねるとかのスレッド名じゃないですよ。
Yahooニュースのれっきとした記事見出しです。

有名人が結婚したんだから、
おめでとうだけでいいじゃない。

あとは一般人のコメントが辛口ならしょうがない。

でも、この見出しは酷いでしょう?


目を引く記事タイトルである事は認めますが、
正直本当に妬みが混じっているんじゃないかと、
疑いたくなります。


しょうがないからチカラいっぱい言っておきます。

金子貴俊さん、ご結婚おめでとうございます!!



俳優金子貴俊(30)が元タレントの西村美保さん(27)と
3日、結婚しました。金子がブログで、

「本日、入籍いたしました。
相手はスポーツインストラクターの
仕事をしている女性です」

と発表しました。

関係者によると、2人は数年前に友人を介した
食事会で知り合い交際に発展。

昨年、一時的な破局もあったが、
復縁と同時に結婚を決めたとの事。


金子貴俊がホリエモンの元カノと結婚
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080604-00000010-nks-ent
スポンサードリンク
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
ブログ内検索
プライバシーポリシー
当サイトは、サイト内の広告利用状況の集計のために、クッキー、ウェブ・ビーコンといった汎用技術を用いています。 取得したホスト情報などは広告利用状況の集計にのみ利用することをお約束いたします。
オンライン麻雀
忍者ブログ [PR]